男性用!自然に馴染むBBクリーム☆

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


昨今、男性化粧品がとても多くなりました。
りゅうちぇるやぺえ等、男性がメイクをしてテレビに出ることも多くなり、そのシェアも拡大しつつあります。
しかし、まだまだ抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
男が化粧なんて…化粧というと、ちょっと荷が重くなっちゃいますよね。

そんな時は、男性の肌色に合わせたBBクリームはいかがでしょうか!
男性には男性特有の悩みがありますよね。
青髭やニキビ痕、寝不足クマ等々。
ニキビ痕は、特に男性は脂性肌であることが多く、メンズ化粧品にもスクラブが入っていたり、ニキビケアが多いのは肌質だからなんです。
顔中、ひげで青い部分やニキビの赤い痕、クマやしわだらけだと第一印象があまり良くありません。
そんな時こそ、このBBクリームで綺麗に自然に隠しましょう!

BBクリームと言っても、所詮女性用なんでしょう?と言われる方も多いかもしれません。
先ほども書きました通り、女性用を男性が使ってしまうと、肌色や肌質が異なるので、自然に馴染まず、塗っている感が出てしまう事があります。
なので、このBBクリームは男性用として、男性の肌色に合わせて、テカらず崩れにくく使いやすさを重点に置いて開発されました。
また、SPF30PA++なので、紫外線をしっかりカット出来、吸収剤を使わない優しい処方です。
7種の独自オーガニックエキスが配合されているので、エイジングケアもできます。
さらにオーガニックエキスの中に、ニキビにアプローチできる成分も配合されています。
日本国内生産なので、お肌に優しく余分なものが入っていません。

このBBクリームは、1本で約2か月使用できるので、毎日使用しても大丈夫です!
使い方もとても簡単で、お顔の4点額・頬・顎・鼻にクリームを乗せて、少しずつ伸ばして馴染ませるだけです。
また、商品お届けの際、中身が分からないように発送してくれるので、近隣にお友達がいても大丈夫です。
今、青髭に悩んでおられる方に朗報!
青髭をBBクリームで隠し、毎日のスキンケアに最適な化粧水をご紹介です!
抑毛効果のある化粧水を一緒に使うと、毛の生えるスピードを抑えられます!
同時購入で、なんと限定価格の51%OFFで購入できます!

このメンズBBクリーム、気になるお値段ですが
メール便を選択で送料無料になり、¥1,880(税込み)です。
が!!
今なら、BBクリーム2個同時購入で、さらにもう1個プレゼントがあり、お値段が¥3,760!
先ほどの化粧水とセットは、¥4,280で購入できます!

これを機に是非試してみて下さい!
ではでは♪

唇は特に気を付けています!リップ編☆

皆さん、こんにちは!
本日は雑談とさせて頂きます。

ベースメイク編、アイ編、チーク・コンシーラー・ハイライト編と回を重ねまして、最後になりますリップ編です。
以前も書きました通り、私はイエローベースです。
青みピンクのリップも持っていましたが、最近は使っていません。
コーラルやオレンジが似合うらしいので、使っているのですが、私には1つ悩みがあります。
私は唇がローズで濃く、オレンジを塗っても全く色も付かないんです。
一度、メディアのリップを買ったんですが、何度塗り重ねても全くオレンジにならず、初めての事だったのでとても驚きました。
それ以来、ティント以外でオレンジは中々使わなくなりました。

ティントもよく使います。
性格がガサツなので、家で塗ったリップが食事後に塗り直す頻度が少ないんです。
なんだか食事の場でリップを直すのも少し恥ずかしいし、トイレに行ってまで直すのが普通なんでしょうけれども、どうしてもそれを忘れてしまいます。
なので、食事しても落ちないティントはとても重宝します。
コーラルピンクをよく使っています。
最近はオレンジも買いまして、ティントのオレンジはよく発色してくれるので、カジュアルな場面でよく使います。
ピンクとレッドは、使いどころが微妙に分からなくて時々使うに留めています。
顔の印象が濃いので、あまり発色しずぎると派手になってしまうのが理由です。

実はリップの質にもこだわっています。
と言うのも、私の唇は乾燥しやすくて、すぐに皮が剥けてしまい荒れやすいんです。
リップクリームで保湿するんですが、市販の安いリップだとどうしてもすぐに乾燥してしまうか、ルージュに負けてしまって皮が剥けてきます。
なので、基本オイルが配合されているリップを使います。
それ以外の時には、リップトリートメントをつけてからリップを重ねます。
そうじゃないと、色の下から皮が剥けるのでリップがとても残念な事になります。

そんな、私のメイク編でした。
次回は、私が使っているオススメのメイク製品を紹介出来たらいいなと思います。
ではでは♪

私のメイクのやり方!ポイント編☆

皆さん、こんにちは!
本日は雑談とさせて頂きます。

前回は、ポイントメイク目元編という事だったので、今回はチークコンシーラーハイライトを紹介します。
まずはコンシーラーから。
基本、ほとんど使いません。
実は、学生の頃に不摂生をして頬にそばかすを作ったんですが、それをたまに隠すくらいです。
どうしても厚塗りになりそうな予感があるので、本当にたまにしか使わないんです。
あとは、目元のクマと小鼻の赤みを隠します。
特に小鼻は赤くなりやすい質なので結構目立ちます。
プチプラのものを使っているので、実はコンシーラーだけはデパコスを使ったことがありません。
気にはなります。

続いては、ハイライト。
こちらもたまにしか使いません。
スキンケアをやっているおかげか、お肌が白くなったので逆に白浮きしそうな予感がしています。
あまり関係ないかもしれませんが…
チップタイプとスティックタイプ、パウダータイプの3種類を使い分けています。
チップタイプはほとんど使いません。
パウダータイプを主に使います。
スティックタイプは、リキッドの後だったりパウダーの前だったりと使う場面で違いがあるのが覚えきれなくて、あまり使いません。
目の下、Tゾーン、顎の3点に起きます。
シェーディングはしません。
理由は1つしかなくて、やり方を知らないんです(笑)

最後にチークです。
リップに合わせる使い方をしています。
うさぎメイクはガーリーな印象になるのでやりません。
頬骨に沿ってチークを入れるやり方しかしないですね。
以前は頬に丸く入れるやり方もしていましたが、今はよりナチュラルにするメイクしか好まないんです。
カラーも、オレンジ・レッド・ピンクの3色を使っています。
今は、オレンジをよく使いますね。
青みピンクは使いません。
ベースがイエロー肌なので、合わないんですよね。
チークイエローが今一番気になっているので使ってみたいです!

次回は、リップ編になります。
ではでは♪

私の普段しているメイク!アイ編☆

皆さん、こんにちは!
本日は雑談とさせて頂きます。

前回の雑談で、ベースメイクのお話をしました。
今回は、ポイントメイクである目元のお話をします。

目元のメイクは、アイブロウ、アイライン、アイシャドウ、マスカラの4つを使用します。
まずは、アイブロウから。
私は、眉毛が濃くて描かなくても割とはっきりした印象になっています。
形を整える時には、洗顔時にハサミで上下の描かない毛と、眉尻のはみ出た毛を切ります。
これで大体整うので、あとはペンシルとパウダーを使って形を出します。
先ほども言った通り、眉毛が濃いのでペンシルで描きすぎると眉の主張が激しくなるので、ペンシルで輪郭を軽く描いてパウダーで馴染ませる程度です。
色は、髪が黒なのでグレーとブラウンを使っています。

次にアイシャドウですが、私のパーソナルカラーはスプリングなので、ピンクやオレンジを使っています。
フォーマルな場所ではグレー、仕事ではブラウン、出かける時にはピンクとオレンジを乗せます。
秋から冬にかけてはバーガンディも使います。
ブルーやお出かけでのグレー、カーキは印象が重くなるので使いません。
あと、シャドウ下地も使用しています。
これが、ハイライトのホワイトでパール感もあり、きらきらした印象になるのでとても好きなんです。
スプリングはマットよりツヤ感がある方が似合っているそうなんです。

アイラインは、黒とブラウンを使っています。
黒はライナー、ブラウンはジェルと使い分けていて、ナチュラルにしたい時にはブラウンを、キリッとした印象にしたい時は黒を使います。
ジェルは、描きこまないと線がぼやけてしまうんです。
しかも、好みとしてはっきりした線じゃないと描いた気にならない性格なので、面倒な時はライナーでささっと済ませます。
目尻は、仕事や普段のメイクは目の形に合わせます。
お出かけする時には、二重につくかつかないかくらいで跳ねさせます。
涙袋は何もしません。
ガーリーな印象は年齢と、顔立ちが老け顔寄りなので好みません。

最後にマスカラですが、ホットと通常のビューラーを使い分けています。
理由は特になくて、ホットを使うと楽かなと思って買ったんですが、使い方が意外と難しくてあまり使いません。
以前、睫毛美容液で睫毛を育てたので、結構長めなんです。
ただ、左だけ事故でシェーバーで切り落としてしまって、左右で長さが違います。
未だに微妙に違います…
睫毛を上げたら、マスカラ下地を先に塗ります。
下地を塗ると、マスカラが落ちにくくカールがキープされるので好きなんですが、クレンジングの時に苦労するので最近は直塗りです。
ロングよりカールを好むので、カールしか持っていません。
ウォータープルーフも使っていたんですが、クレンジングで落ちにくいのが嫌で、今はフィルムタイプしか使いません。
お湯でオフできるのはいいですよね。
あまり色物は好きじゃなくて、黒しか使いません。
実はカラーマスカラ使った事無いんです。

次回は、チークとコンシーラー、ハイライトのお話にしたいと思います。
ではでは♪

アメリカの有名ブランド!メイクブラシをお試しあれ☆

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


アメリカで人気のコスメブランドをご存知ですか?
250以上の小売店と70ヶ国以上に展開している、グローバルの化粧品販売会社なんです。
主に化粧品、メイクブラシ、ブラシケアアクセサリーを販売しています。
メイクブラシは特に人気があり水洗いもでき、耐久性があります。
また、とてもソフトなファイバーで作られております。

豊富なカラーからお好きな商品を選ぶことができ、
日本ではあまり見つけることができないコスメや高値なブラシも、
低価格で購入することができると思います。
世界各地のお客様、アーティストにご愛用しています。

そんなコスメブランドの中から、今回はメイクブラシに焦点を当てて紹介していきたいと思います。
まずはベースメイクブラシ。
このブランドのメイクブラシは、立体的な構造をしており、細かい部分も丁寧に塗りこむことが出来ます。
ピラミッド型のブラシは、毛が三角で出来ているので皮膚の薄い目の周りや目の下の三角にも塗る事が出来るんです。

今回、この公式オンラインショップをオススメしたのは理由があります。
このコスメブランドは、他にもまとめサイト等で販売はされているものの、公式で会員になると10%割引で購入する事ができます!
また、メールマガジンでクーポンコードが送られてきたり、セールの案内が来るのも1つの魅力です。
そのクーポンも20~30%割引なんていうものも少なくはないそう。
これからの時期、年末年始は特に要チェックです!

海外の通販なので、サイトが英語表記なので翻訳する必要がありますが、それでもコスメ達が優秀なので是非使ってみて下さい!
ではでは♪

私のベースメイク!方法を紹介します☆

皆さん、こんにちは!
本日は雑談とさせて頂きます。

ベースメイクって大事ですよね。
ポイントメイクの土台になる部分であり、崩れやすい部分でもあります。
皆さんは、ベースメイクをどのように作っていますか?
今回は、私のベースメイクのお話をしようと思います。

私は乾燥肌なので、まず保湿を重視します。
それはスキンケアだけの話ではなく、選ぶメイクも保湿重視なんです。
言わずもがな、スキンケアは丁寧にするとして。
メイク下地は、保湿寄りの下地を使っています。
乾燥対策ですね、どうしても外の空気や冷暖房で乾燥してしまうので、顔が痛くなってしまいます。
また、乾燥肌に保湿系の下地は合っているので、早々にメイクが崩れません。

下地を塗った次はファンデーションです。
私は主にリキッドタイプを好んで使っています。
パウダーと比べて、リキッドタイプは保湿成分が配合されている物が多いので、自分の肌に合います。
ただ、リキッドタイプは筆より手で付けるタイプの人間なので、面倒な時はパウダーファンデーションを使います。
それでも、リキッドタイプの保湿力は代えがたいので、普段はクッションファンデーションを、特別な用事の時にはリキッドタイプを使っています。
これも手軽で、リキッドタイプに分類されるので乾燥しません。
しかも、パフに取ってポンポンするだけで簡単に馴染みます。
クリームタイプはあまり使ったことがありません。
とても乾燥に強いそうですが、何分ファンデーションはたくさんありますよね。
あまり物が多くても中途半端で使い切れないので、まだ購入予定はありません。

リキッドタイプを使った後は、フェイスパウダーを重ねます。
これは特に保湿は関係なく使っています。
私はルースパウダーを好んでいます。
プレストパウダーも持っているんですが、どうしてもムラになってしまって使いづらいんです。
その点ルースだと、あえて言うなら付けすぎるぐらいなので、綺麗に仕上がります。
最悪付けすぎてしまったら、ブラシで撫で払えばいいんです。

ここまでやって、ようやくベースメイクは終わりです。
意外と作業工程が多いのですが、ここまでするとメイク崩れなんて全く起きないんです。
それも、自分の肌質を知って、肌質に合った化粧品を使っているので、それも叶います。
実はメイク直しがとても苦手なんです。
だから、メイク直しをしないで済むように、土台であるスキンケアから頑張るのも一つの手段ですよ。

次回の雑談は、ポイントメイク目元編と題しましょう。
ではでは♪

芸能人も使ってる!半歩先を行くメイクで彩ろう☆

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


今回は、メイク商品の公式オンラインショップをご紹介します。
【LB】というブランドをご存知ですか?
「幸せを運ぶコスメ」LBとはLADY BIRDの略称。
幸せを運ぶ“テントウ虫”。
ヨーロッパでは古くから「テントウ虫が体にとまると幸せがやってくる」という言い伝えが有り、LBではその願いを全てのコスメに込めました。
LBのメイクアップを纏う全ての女性に小さな幸せがたくさん届きますように、というコンセプトで展開されています。

価格はプチプライスながらも、デパコス並みの発色やカバー力を備えています。
また、流行を追うだけでなく、定番もありつつも他ブランドには無いカラーや化粧品が揃っています。
さらに、芸能人やインスタグラマーからも声が高いアイテムがたくさんあります!

時間をかけて丁寧に作りこんだ肌は、厚塗りではなく、ナチュラルに見えるもの。
自分の肌色に合った赤リップなら派手なカラーも上品に見えるもの。
LBは、メイクによって自分を最大限表現する幸せをメイク法として提案してくれます。
たくさんのアイテムから、自分に合うメイクが必ず見つかります!

売れ筋商品はこちら!
アイライン
https://lb-cosmetics.com/blackglitter/
コントロールカラー
https://lb-cosmetics.com/lightreflectorcream/

気になった方は是非公式オンラインショップに行ってみて下さい!
ではでは♪

このクリームだけで透明感!ベースのクリームで毛穴0!

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


毛穴を隠すのは難しいですよね。
毛穴が開いているのか、クレーターのようにくぼんでしまっているのか。
私は後者です。
ファンデーションを塗っても、くぼんでしまっているのである程度は埋まるのですが、全て埋まるわけではなく。
顔を近くで見られると、毛穴が目立ってしまいます。
しかし、厚塗りしてしまうとファンデーションが崩れてしまったり、毛穴がさらに広がってしまうという悪循環になります。
そもそも、そういった原因は紫外線や加齢によるシミやくすみ、化粧品がお肌に合っていない、等があります。
しかし、大人のお肌はその悩みを簡単に解決できませんよね。

そんな時は、即効性と持続性のある美容成分でしっかりカバーしながら、スキンケアもできるクリームが解決してくれます!
このクリームは、美容液から作られており、1日中潤ってくれるんです。
しかも、ベースクリームだけでなく、毛穴カバー・美白ケア・美容液・パック作用の効果もあります。
その成分として、ボタンエキス・クズ根エキス・アセチルチロシンが組み合わさったエバーセルホワイトという成分により、お肌が明るく透明感が実現します。
この成分で、お肌がワントーンアップするんです。
そして、メマツヨイグサの種子から抽出したエキスを使用し、美肌を保つ様々な働きにより、透明感・ハリ・弾力感をサポートします。
さらに、セイヨウナシの果汁にはたくさんの成分が含まれており、この発酵したことによる天然保湿因子が、お肌に高い保湿効果を発揮します。
最後に、ファンデーションやリップ等に使用されるコスメ系成分を配合し、皮脂を抑えてサラッとしたお肌を保ちます。

この成分達のおかげで、陶器のような毛穴の無い真っ白なお肌が生まれるんです!
使い方はとても簡単で、パール粒大くらいの量を取り、指の腹で内側から外側へムラなく伸ばします。
この時、厚塗りしてしまうと化粧崩れの原因になってしまうので、少量ずつ使いましょう。
肌に密着させながら顔の中心から外側へ向かって伸ばします。
仕上げにスポンジを使うと、しっかりお肌に馴染みます。

この透明感が叶うベースクリーム。
毎月300名限定で、継続無しの定期便【美肌仕上げ定期便】があり、そのお値段が
通常価格¥7,980(税抜き)+送料¥650のところ
初回限定50%OFFで¥3,980(税抜き)さらに送料無料です!
2回目以降は37%OFFの¥4,980(税抜き)送料無料でお届けです。
偏光や休みの連絡は、次回出荷予定日の10日前に電話してください。
定期便は1回の購入でも停止・休止が可能です。

毛穴でお悩みのあなたに、是非使って頂きたいです!

ではでは♪

綺麗な発色で唇がふっくら!リッププランパーで若々しい唇を☆

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


リップのケアはしていますか?
私は、特に唇が剥けやすく、すぐに乾燥してしまいます。
半日リップクリームを塗り忘れると、ルージュが綺麗に乗らなくなるくらい…
しかも、半端なリップクリームだと逆にすぐ剥けてしまうくらい敏感です。
なので、ルージュが思ったより綺麗に発色しません。
何度もぐりぐり塗っていると乾燥が早くなってしまうし、ふっくらした唇も無くなる始末。
良いリップは無い物かと、いつも探しています。

ところで皆さんは、【リッププランパー】をご存知ですか?
リッププランパーとは、唇用の美容液という意味です。
リップグロスとの違いは、美容液であるかどうか。
この商品は、たくさんの賞を受賞した色付きリッププランパーです!

年齢を重ねると老化するように、唇も老化します。
ボリュームが少なくなったり、縦シワが目立ったり、口角が下がったり、唇が薄くなるなど。
お肌と同じように、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が減少します。
唇はデリケートなので、保湿と必要に応じた美容成分が必要になります。

この商品の特徴は、トウガラシエキスとセイヨウハッカ油による刺激により、健康的な唇へ導きます。
さらに、唇に弾力を与える成分・ハリを与える成分が配合されているので、唇がぷるぷるになります。
植物由来の保湿成分で、べたつかないナチュラルな仕上がりになります。

色付き・色なしの2種類あり、どんなシーンでも使いやすい色使いになっています。
温かみのある大人ベージュ
鮮やかに発色するコーラルピンク
艶やかな印象のレッド
肌に馴染むナチュラルピンク
そしてナイトリップケアに最適なクリア
この5色があります。
クリア色とお好きな色とセットで購入するとオススメです!

このリッププランパーの気になるお値段ですが
1本、¥4,320(税込み)となっております!

このリッププランパーで、仕事・育児・家事等女性の世界で毎日戦うあなたに使って欲しいと思います!

ではでは♪

スキンケア感覚!隠してケアして綺麗になれるBBクリーム☆

皆さん、こんにちは!
本日ご紹介する商品はこちら!

↓↓↓


日々メイクをしている皆さんなら、毎日のどこかでメイクが重く感じる方がいるかと思います。
メイクノリが悪かったり、毛穴が詰まっている感覚がしたりしませんか?
シミや毛穴を隠す為に、厚塗りになってしまうのもお肌に負担がかかる原因の1つです。

そんな悩みには、スキンケア感覚でつけられる桜花媛のナチュラルBBクリームです!
つけた瞬間、しっとりしてさらふわ美肌になれる、お肌に優しい日本製のBBクリームなんです。
スキンケア感覚でつけれる程、美容成分がたっぷり入っているんです。
厳選された植物エキスである、サクラ葉エキス・ユリエキス・ボタンエキスがお肌に潤いとツヤを与え、しっとりと保ちます。
さらに保湿成分を含んだクリームのおかげで、毛穴やシミをカバーしながらベタつかずしっとり肌が1日中続きます。
また、これ1本で下地・ファンデーション・美容液・コンシーラー・日焼け止めの機能が入っているので、時短メイクにもなります。
そしてそして、無添加を実現する事でつけていてもお肌を刺激しません。
日本人の肌質に合わせた4色のクリームなので、くすみがなくクリアでナチュラルな透明肌に仕上げてくれます。

ただ、通販だと自分の肌でタッチできないので、色選びに失敗しやすいですよね。
それでも大丈夫です。
桜花媛では、初回色交換サービスがあり、もしお肌に色が合わなかった場合、初回のみ無料で交換できるんです!
カラーは、標準的な明るさのピンク
ややベージュ寄りのナチュラルピンク、万能色のオークル、赤み・黄みともに少ないライトオークルの4色展開。
ご自身のお肌に合う色が、見つかるはずです。

このBBクリーム、気になるお値段ですが
送料無料付きで、¥3,900(税込み)なんですが
なんと、初回購入者限定色交換サービスが付いているのに
4色サンプルも付いてくるんです!
自分に一番近い色を選んで、サンプルで確かめてから合わない色だったら交換、なんてことも出来ちゃうんです!

このBBクリームでお肌の気になる部分を隠して、スキンケアも一緒に叶えましょう!

ではでは♪